15.処理の仕方

えぇ、可燃ゴミの処理の仕方ですとも。

 

 

日本にいたら、ゴミ収集の日が決まっていて、しかも、可燃ゴミか不燃ゴミか、はたまた瓶やペットボトルかで分別しないといけないが、ここケニアは違う。

 

毎日がゴミ出しの日!

 

いつでも、どんな時間でもおっけー!!

 

なぜなら!

 

自分でゴミを処理しないといけないから!!

 

 

首都のナイロビや、その他の地域は違うかもしれないが、私が住んでいるキスムの田舎では、自分でゴミを処理している。

 

まぁ、結構な人がそこらへんの道にポイポイゴミを捨ててから、信じられんな〜と思うけど、うちの大家さんがそういうのが嫌いな人で。

 

「こうやって処理をするのよ!!!」

 

と教えていただきました。

おばあちゃん、いつもありがとうね!大好き!

 

 

処理の仕方はいたって簡単。

 

そう、こうするだけ。

f:id:mo_ri1020:20170216015509j:plain

f:id:mo_ri1020:20170216015506j:plain

 

ふぁいや〜〜〜〜〜〜〜

 

いつでも、我が家で、キャンプファイヤ〜〜

 

でも、実は燃やすのってすごく難しくて、コツをつかむまでにちょっと時間がかかったし、相当な量のマッチを無駄にしてしまった。。。マッチごめんね。

 

 

まぁ、ここで問題発生なのが、可燃ゴミは自分で処理できるが、不燃ゴミは処理できないということ。

 

不燃ゴミが出てしまった場合は。。。

 

キスムのタウンに行った時、大きなショッピングセンターのゴミ箱に捨てています。

 

その後のゴミが、どう処理されているか分からんけど。

 

でも、そのショッピングセンターの裏の敷地に大量のゴミが捨てられていて、全部そこに運ばれているだけなのではと思う。

 

本当におびただしい量のゴミだよ!

機会があれば写真撮りたいけど、結構遠目から撮らな入りきらんくらいにゴミが多いけんな〜

 

今度挑戦してみます。

 

そもそも、ゴミ処理能力が全く追いついていないのに、物を作る方の技術は発達しているっぽいので、そこのバランスをとることが大事だよな〜と思う。

 

 

 

まとめ;

ケニアの田舎ではゴミを自分で処理する。今、地球温暖化にかなり貢献している自信があります。世界中のみなさん、ごめんなさい。